Submarine Dog

カテゴリ: 太陽娘と海

2月8日に私立恵比寿中学の松野莉奈さんが亡くなられました。
謹んで哀悼の意を表します。

18歳という若さで旅立ったこと、周囲の方々の心情を思うと言葉を失います。
そして松野さんの希望に満ちた未来を思うと・・・


自分は私立恵比寿中学と松野さんのことをよく知っているわけではありません。
時たま歌番組で得た知識がすべてといってもいいでしょう。

それでもこの訃報を聞いて苦しくなるほどに心が締め付けられたのは今から18年前に亡くなったあの子のことを思い出さずにはいられなかったからです。


--------


1999年7月16日。
北海道の中札内村で一人の女の子が旅立った。

彼女の名は柳原尋美。

カントリー娘。というユニットでCDデビューを1週間後に控えていた時の突然の事故だった。

カントリー娘。は尋美さんと小林梓さん・戸田鈴音(りんね)さんの3人組で、1999年の春に北海道中札内村にある花畑牧場で行われたオーディションで結成されたグループだ。

マネジメントはモーニング娘。(当時は『LOVEマシーン』での大ブレイク前で福田明日香さんが脱退の頃)が所属していたアップフロントグループで、プロデューサーも同事務所所属の田中義剛氏とされていた。

当時の花畑牧場も生キャラメルで全国的なブームを起こす前の借金にあえいでいた頃で、まだまだ牧歌的な雰囲気を残す牧場だった。


尋美さんはカントリー娘。になる以前にはデビューしたばかりの頃のモーニング娘。とたびたび共演。ドラマや映画の撮影で数多く行動を共にした。

中には1998年の春先の2週間あまり合宿しながら撮影したドラマ『太陽娘と海』のような例もあり、同世代だった当時のモーニング娘。のメンバーたちとは打ち解けて話すことも多かったようだ。

また同年には花畑牧場を舞台にしたドラマ『風の娘たち』にも出演しており、カントリー娘。結成以前から尋美さんは花畑牧場に出入りしていた。


カントリー娘。が結成されて以降、3人は花畑牧場に隣接する宿泊施設フェーリエンドルフにあるコテージを1棟借り共同生活をしていた。

時にはレッスンを行い、時には花畑牧場で牧場仕事の手伝いをし、時にはフェーリエンドルフ内にあるレストランでアルバイトをしながらの共同生活。時として喧嘩もあっただろうし、たくさんの試練があったに違いない。

一緒に暮らした濃密な3カ月余り。
そう、たった3カ月ほどのことだったのだが、その生活は突然の終止符によって(あえて言うならば)かけがえのないものとなった。

モーニング娘。のメンバーたちが先に述べた『太陽娘と海』での2週間あまりの合宿の出来事を後々まで覚えていたように、カントリー娘。に残された2人にとって尋美さんと過ごした3カ月は心の中でとても大きいものになったのだと思う。


訃報の後、1999年夏に予定されていたモーニング娘。とカントリー娘。の合同コンサート*1、尋美さんの御両親の意向によりパンフレットにはそのまま彼女の写真が掲載されていた。

ドラマで共演していたモーニング娘。のメンバーたちと同じステージで歌えることを尋美さんはそれは楽しみにしていたという。

しかしそれは叶わぬ思いとなった。

事故直後には心労で小林さんが抜け、ステージには数々の思いを背負ったりんねがただ一人残った。



りんねは(あえて親しみを込めて敬称略で書かせていただく)当時18歳で札幌出身。
騎乗ライセンスを持ち、子供の頃はミュージカル劇団に所属してポーランド公演に出演したこともある。

またキリスト教系の学校に学び高校時代は広島で寮生活、海外青年協力隊としてマレーシアに行ったこともあった。父親が40歳を過ぎてからのお子さんで、その父親は北海道と石垣島を行ったり来たりしているような方だったという。りんねの言葉によれば半自給自足の生活をしているような方だとか。

そうした環境に育ってきたりんねが尋美さんの旅立ちをどう受け止めたか。

それはもちろん彼女自身にしか分からないことではあるが、ある時期を超えて事務所から尋美さんの発言を止められたこと、また彼女が一つの決心をしたと思われる2002年の言動・行動から察するに、とても重きを置いていたのではないかと思う。



2002年10月にりんねは花畑牧場からもカントリー娘。からも去る。
その夏の発表でカントリー娘。は活動拠点を北海道から東京に移すと決まっていた。

りんねが1999年から一人で守り通し見せてきたものは、そこで終わったのだと思う。
それから先は彼女と彼女の気持ちを汲んだ周囲の人たちの中で思い出が生き続けたのだと思う。


その後。

尋美さんの誕生日にはバースデーカードがご両親の元へ石垣島から届いた。

尋美さんの命日近くには安倍さん(なっち)の元へ石垣島から野菜が届けられた。*2

尋美さんの誕生日の頃、小林さんが沖縄まで行ってかつての旧交を温めた。


歌を歌いたいと言っていた尋美さんの思い出とその活動の記憶、それらをずっと大事に胸にしまって生きている方たちが18年経った今でもいる。

そして自分はおそらくそうした思いを汲める範囲では拾えてきたのではないかと思う。*3

『太陽娘と海』や『風の娘たち』の太田監督からもたくさんの話と知らないことを伺えたし、時に思わぬ出会いがあったりもした。

そんな18年積み重ねたいろんなことが思い出されて、最近の訃報を聞いた時に胸がキュッとなったのですよ・・・


------------
*1 他には平家みちよ・太陽とシスコムーン・ココナッツ娘らが出演
*2 りんねと安倍さんはりんねが辞める頃とてもプライベートで親しくしていた。その後も安倍さんからりんねの話を聞くことが度々あった。
*3 とんだ勘違い野郎なのかもしれないが。


今日は尋美さんの命日。

お花を持って伺ってきた。


いつも訪れる時はどこまでも澄み渡った青空が広がる天気だったが、あいにく今年は台風のせいでそれは望めそうにない。

やはり雨に降られながらの出発で、時には激しく雨がフロントウィンドウに打ち付けていた。

・・・しかし、到着間近、いつも寄るお店で花を見ていたら一部雲が晴れて光が射してくる。

おぉ。

着いた時には雨は完全に止み、いつものような暑さもやってきた。


そういうのを信じているわけではないけれども、やはりこれは彼女の持つ力なのかなともふと思う。

そうした巡りあわせの感謝をしつつ、また訪れることを胸に後にした。



今年は小林さんのCDが発売されたばかり。
太田監督の映画公開ももうすぐ。
また、去年には小林さんとりんねの再会もあったりと、彼女のまわりの人たちに動きのあった一年でしたね。

気持ちが引き締まり、また澄んだ気持ちにもなった一日でした。

『カントリー娘。』改め『カントリー・ガールズ』についての公式発表
http://www.helloproject.com/news/2183/

本当は書きたくないが、と言い訳するのも苦しいが、でも書いておかなければゼロのままになってしまうから書かざるを得ない。

現在においてその名前を使い活動しようと、メンバーがどう選ばれようと、それは特に何も感じない。それは15年前のあの頃と何も繋がっていないし、今の子たちがあの頃の思いを受け継がなくてもいいと思っているから。

名前はさしたる問題ではない。受け継ぐとかいう以前に、まず理解することだって難しいだろう、生まれる前のことを。あの頃の3人のメンバーの共同生活や、借金にあえいでいた頃のあの牧場を。風景一つ取ってもどれだけ違うというのか。

また、受け継いだ人たちは、自分たちの意思でしっかりとその人生を歩んでいる。名前とは関係なくあの頃の思い出を胸に抱いて。だから今の子たちは気にしなくていいと思う。それは交わらない別々の思い。今は新しいユニットとして新たな歩みをすればいいと思う。


ただ、この公式発表、これはどうかと思わざるを得ない。
現在に都合のいいように文章を端折っている。
結成理由といい、その過程といい、間違いではないというギリギリの部分で、肝心な部分は端折ってある。

決意をして続けていたのは誰だったのか。
泣き続け、いなくなったメンバーたちの思いを背負って、そしてご両親の思いも背負って、必死に続けたのは誰だったのか。

北海道を離れるという指令に苦悩し、自分たちの思いを守ることを選んだのは誰だったのか。その後のユニットはそうした思いと決別し東京での活動を選んだのではなかったのか。

里田さんには何の責任もないけれど、里田さんがいたからこそ北海道を離れるという決断も出来たのであって、初代3人の思いとはまったく関係なく「カントリー娘。」に対する里田さんなりの思いがあるのも分かる。でもね…


石垣島から送られてくるバースデーカード。
夏になると必ず毎年その日に訪れていている小林さん。

…そして図らずも今年偶然自分は会ってしまった。
そこで感じたこと。ちょっとした会話から感じたこと。
あそこでしか感じられない思い。

これはどうしても多くは書けないからもどかしいのだが、何年か通っていると見えてくることもあって…

さらに10月の沖縄での彼女たちの再会。
彼女たちにしか分からない、深く深くずっと思っていること。

尋美さんの思いは彼女たちに心の深いところで受け継がれている。




それから。

確かに自分は物語的な見方は好きだ。
好きだけど、それはあくまでも歴史的な事実を元にした物語であって、その事実をどう調べどう考えどう解釈するかが重要な要素。何も根拠なしに語られたものを物語として咀嚼していくことは難しい。

無理やりなリベンジだとか、知りもしないで遺志を引き継ぐとか、抽象的な物語の作成は、それが当人たちの行動で成り立っているならばともかく、広告や煽り的な文句では聞きたくない。いや、エンターテインメントとして煽り的に使って、それが煽りという形で分かるならいいが、さも当人がリベンジを望んでいるかのような遺志を引き継いでいるかのようなギミックとしては見たくない。

今日twitterの方であまりにもな発言を見かけたので、ちょっと引用しておく。

某発言者「ちゃんと柳原尋美さんの事も書いてくれててアップフロントやるじゃん
里田さんは柳原さんが果たせなかった想いを継いでカントリーの火を絶やさぬように続けて、こうしてまたリスタートすることに繋げてくれたんだから本当に感謝してもしきれないわ」


発言者は20歳くらいの男性。

知らないということは怖いなあと思う。けっきょくこういう解釈になっていってしまう。
これってけっきょく里田さんのことしか考えてない。ご自分がどれだけ尋美さんの活動を分かっているか、そこには思いが至らないらしい。
それはおそらく幼稚園か小学生低学年くらいの時のことなのだから仕方ないと思うが・・・
自分はどこをどうやっても里田さんから尋美さんの想いは感じられない。少なくとも自分はそういう発言を聞いたことがない。そう思うならなぜそういう考えに至ったかぜひ聞かせてほしい。

『太陽娘と海』のことを知っているの?
『風の娘たち』のことを知っているの?
歌手になりたいと言っていた彼女の夢を知っているの?

そして一緒に暮らしたりんねや小林さんが今も彼女のことを忘れずに強く胸に抱いて生きているということを知っているの?

また太田監督が明かしてくれた当時の思い出、映画に込められていた彼女の思い。
そしてりんねが残したその後の言葉の数々。

思い返せば牧場を感じる歌を歌いたいと言っていたりんね、そして里田さんが入ってきた途端に『sexy baby』に差し替えになってしまった(推定)あの当時の状況。(発表前に新曲は牧場を感じられる曲という発言がりんねからあった)

それを分かった上で発言者は上記のような発言になっているのだろうか?


りんねのしっぽ第75回より。(サッポロファクトリー 新曲インストアイベントの感想)
「あのスペースイベントは何回もやってるけど、最初のころはほとんど誰も振り返ってくれなったもん…。やっぱり、そのころから応援してくださってる方は特に大切にしていきたいです。そのようなファンの方がいてくれたからこそ、今のりんねも、カントリー娘。もあるんだからね。本当にありがとう。応援してくださるみなさんを大切にこれからも、もっと頑張るからね。でも、たまに元気のないときがあっても許してね。その代わり、りんねが元気なときはいっぱい元気をあげるから」


りんねのしっぽ第77回より
「やー、暖かいね。りんねもゴールデンウィークは牧場へ戻ったんだけど、桜が咲いていてビックリしたよ! ことしも牧場には毎日何千人ってお客さんが遊びに来てくれて大盛況でした。新しいスタッフといっしょに作業とかしたんだけど、陽射しも緑も牧場のすべてが去年や一昨年の5月となんにも変わってないことに気づいたの。すごく不思議だったし、ウレシかったし、安心しました。カントリー娘。になってこの3年はいろいろなことが起こったり、変わったこともあったりしたけど、りんねが牧場を好きで、歌が好きって気持ちはなんにも変わってなくて、よかったです。半農半芸って微妙に難しいところもあるんだけど(環境ボケとか)、そのぶんいいところがいっぱいなんだなって改めて感じました。牧場はいつもと変わらず夕焼け空とか緑とかとーってもキレイでしたよ。本当はもっと牧場に戻りたいんだけど、芸も頑張りたいから我慢です。今回はずーっとお天気がよくてほんとにウレシかったです。」

(両方とも2002年春ごろの連載「りんねのしっぽ」より)


尋美さんの今のお名前を見ればなんとなく思うのだが、そこには「カントリー娘。」という名前じゃなくて、もっと根本的に、歌いたいとか、一緒に出演していた子たちと同じステージに立ちたいとか、そういう10代の子が思う明るい楽しい未来が見えてくる。

自分も知っている部分はホンの一握り。だからよく調べなければと思うし、間違いを犯しながら10年以上をかけてここにたどり着いている。でも人の記憶から薄れていく中で、変えちゃいけない部分っていうものがあるわけで…

この問題、なかなか当人たちは語ることが難しいと思う。
そこにはその人たちにしか分からない思い、残された人たちへの配慮、そっとしておいてほしいという気持ちもあるだろう。

だから得られる情報というのは本当に限られている。

でもだからこそ、その限られた中で発信されてきた情報は大切にしていきたい。

くれぐれも書いておくが、今カントリー娘。をやるということに何も批判をするつもりはないし、正直何も思うことはない。

ただしそれはフェーリエンドルフで一緒に暮し、レッスンと牧場での仕事、レストランでの仕事をしながらデビューを夢見ていたあの頃とは別の話。

また、あの頃の思い出を建さんや平家さん、石黒さんあたりにも聞けたらそれはうれしいのになと思う。


自分の思いはそれだけです。
現在に対しては、メンバーにも里田さんにも、頑張っていいもの残してくださいという思いしかありません。

2014071613540000





なぜかあそこに行くときはいつも晴れ。



雑草などの掃除をしていたら汗だくになってしまい一休憩。

まとめておいた雑草等を取りに戻ったら人影が。



こちらは相手の方を知っているが果たして自分はなんなのか?

「ファンでした」とは言ってみたものの、なんか考えてみるとしっくりこない。

よくよく考えてみたら福田さんや安倍さんにしても果たして自分は「ファン」と名乗るものなのだろうか?

思い出の一部というか、長い歳月が経っているからもはやその辺の落とし所がわからない。

なんと名乗ればいいのやら。
さぞかしお相手の方にはキョドって見えたであろうことは想像に難くない。



15年という歳月。
自分の記憶もかなり薄れてきている(なにしろ当時の映像等が手元にないので)。

でも今日のような偶然もあれば、またそこで思い出が一つ。
それは彼女が作ってくれた思い出になる。


そして帰り道。
素手で雑草を引っこ抜いたので、ハンドルを握る手が痛いこと痛いこと。

でもそれもまたこの先への思い出。


気持ちのいい大切な一日でございました。

8月7日の時間が早く決まらんもんかなあとつぶやいてみる(笑
日中じゃないとその日は行けないんで、けっこうぎりぎりかもしれん。

ちなみにここには書いてないけど今月のライブとかは参戦。
行けない時はあるものの行けるときは必ず行っているんで。
彼女、彼らの活動が続いていることが何よりうれしいですな。

『希望の芽』のメロディーラインはすごく好きなのでこれからのバージョンアップが楽しみだったり。

http://www.myspace.com/peacestone.web





あの湘南の岬の売り地はいくらなんでしょうねえ(笑
宝くじに当たったらどーんと私が買います。
で、バスも購入します。
バイトの子も5人雇って、ミニFMも流します(笑


66747c9d.jpg


昨日はあれから12年。
お花とお線香を持って伺わせていただきました。

向こうについて1時間ほど時間があったので少しぶらっとしていましたが、緑の多い場所でいつも気持ちが癒されます。

ここに来る時はいつも晴れ。
広がる青い空。

彼女の見ていた果てしなく広がる北の大地の空と今自分が見上げている青い空。
場所も時間も超えて、ふと一つの同じ空を見ているような気がしました。




自分の時間が事前に予定できれば御一緒したかった方がいらっしゃったのですが、午前中の予定が流動的でまた一人でのお参りとなりました。また一年延びてしまいますが来年こそは。

『太陽娘と海』『風の娘たち』『ストロベリーフィールズ』の太田監督の最新作『青い青い空』が本日より東京公開!



詳しくは太田監督のブログへGO!!
http://takafumiota08.blog.so-net.ne.jp/


ホントは今日お台場に行くつもりでいたものの、どうしてもスケジュールが合わず・・

なんとか今月中にお台場に行って、で来月は流山の方に伺えればと、そんな感じでおります。




-----------------

どうにも疲れが抜けず、久方ぶりの更新です。
とにかく眠くて(汗

こんなサイトですが更新を待っていただいている方には申し訳なく。
でも義務的な更新にしてしまうとやる気なくなったときに「閉鎖〜」ってなってしまうので、マイペース更新勘弁してください。


さて、例のあのバンド。
適度な活動で個人的には助かります(笑
もうじっくり音作りに専念していただいて年に数回でもいいのでドーンといいもの見せていただければと。
あとコメントでもいただきましたが、音源を発売してもらってクルマで運転でもしながら聴けるようになれば言うことなしですね。

それと彼女の活動がどうなるのかとか。
期間限定ならそれでもいいと思うし、本格的にやるのもそれもまたよしだと思うし、シークレットがいいならそのままでもいいと思うし・・・ そこいらは彼女の自由というか個人的な判断でいいと思うんですが、ちょっとでも方針が聞けたらなと少し思ったり思わなかったり。
こちらとしてもこれが最後だーって分かればどんな予定を覆しても行かなきゃってなりますしね。そんな長期的な展望じゃなくて、ここ2、3カ月くらいの心づもりでも気軽に話してくれればいいかななんて思ったりもします。

まあ話すか話さないか、そこいらへんも彼女次第でそこに他人があれこれ注文付けることでもないとは思っていますが・・・
過剰な期待は禁物、でもやっぱり「もっと」と思ってしまう観客としての期待する部分も少しは持っていてもいいんじゃないかと思います。

そこいらへん状況が状況だけに微妙な感情の葛藤ですな。



ってことで今晩はここいらで。
あ、コメントレスは明日しますのでもう少しお待ちください。

このページのトップヘ