Submarine Dog

カテゴリ: 中澤裕子

<第1回>ASAYAN、1997年までの経過とオーディションの歴史
第2回>1996年のモーニング娘。たち
第3回>1997年4月オーディション開始、福田明日香と東京予選


    < 4 >                (敬称略)


中澤裕子がロックボーカリストオーディションの大阪予選に参加したのは1997年5月24日のこと。

テレビで福岡予選の映像を見ている時に流れた大阪予選の告知に心を鷲掴みにされてオーディションへの参加を決意する。京都の福知山から上阪して6年、同じことの繰り返しのOL生活に息苦しさを覚え、ちょっと前に始めた北新地での夜のバイトに精神的な開放を感じていた頃の出来事だった。

しかし23歳という年齢でオーディションを受けることに戸惑いを覚え、本当に受けていいものかどうか迷い、彼女はオーディション当日に一つの賭けをする。

それは方向音痴である彼女が時間に余裕を持たずに出発し、オーディションの集合時間までに着けたら参加しようというものだった。住んでいる京橋のマンションからオーディション会場の大阪ビジネスパークまでは歩いて20分の距離。もし迷わずに時間通りに着けたなら「神様がオーディションを受けなさいと言っているのだ」と思うことにしたという。

そして中澤は時間通りに着く、いや自らの思いに反して着いてしまったのかもしれない。
会場には3000人の参加者が集っていた。

中学生や高校生に混じって並ぶこと数時間。
気持ち悪くなるほどの緊張感の中、1次審査はたったの数秒で終了。
99パーセント受かる自信はなかったという。
しかし…中澤は1パーセントの可能性をものにする。大阪予選ではその日のうちに会場で予選通過者が発表されたのだが、中澤はその中に残っていた。

翌日に行われた2次の歌審査。
一番良い恰好でとスタッフに言われ、後につんくから「サイズが合ってない」と揶揄された大きめの黒いスーツ姿で審査に臨む。
この時と東京スタジオ審査に進んでから歌ったのが大黒摩季の『ら・ら・ら』である。東京の審査にはスーツの失敗を反省し慎重に衣装を選んで行った。





その後『ら・ら・ら』は中澤にとってとても大事な曲となり、節目というときには必ずといっていいほど自分のライブなどで歌っている。2010年には大黒摩季と対面、感激のあまり泣いてしまったという(→中澤ブログ2010年10月16日)。

時にはメンバーが中澤のために歌ったこともあった。


スタジオ審査が終わった後には「東京に来た記念に」とスタッフがお台場のフジテレビに連れて行ってくれた。1997年、フジテレビ本社屋はこの年にお台場に移転してきたばかり。お台場はドラマ『踊る大捜査線』(1997.1〜1997.3放送)でも分かるようにまだまだ空地の目立つ時代だった。しかしフジテレビ社屋に代表されるように近未来感が漂い若者が集う流行りのスポットでもあった。翌年にはお台場を舞台として『モーニングコーヒー』のプロモーションビデオも撮影される。

中澤が大阪に戻って数日、「説得力のあるバラードで」と番組から要望が出され、さらに中澤のオーディションは続いた。大阪予選に参加した3000人はすでにこのとき3人になっていた。

会社の有給を使い上京する中澤。こっそり誰にも言わずに受けたオーディションだったが、日に日に周囲からはそういう目で見られるようになり、中澤にはそれもプレッシャーになっていった。

この日のオーディションの後、大阪から来た3人は用意されたホテルに泊まった。
ホテルに入った3人は夜遅くまで語り合ったという。

それは中澤裕子と平家充代の初めての語らい。このときは二人ともこれで会うのが最後だと思っていた。しかしこの二人の関係は後々まで続いた。

一緒にバラエティ番組のMCをしたり、ハロープロジェクトの年長者としてみんなを共に引っ張っる立場になっていく。2002年には中澤がラジオでハロープロジェクトからの平家の卒業の話をしていて落涙してしまうこともあった。

このホテルでの語らいはその二人の関わり合いの原点となるものだった。

中澤はその後大阪に戻り、友人や会社の人たちに応援されながら、最終予選を待つことになる。

オーディションが進むものの自分に自信を持てずにいた中澤は、地元・大阪の友人たちと飲むたびに涙を流していたという…

姐さんのブログを見て、「うわっ、しまった、録り逃したー」と思って番組表を見たらどこにもそれらしき番組がない・・・

あ・・・北海道お住まいの皆様って書いてある。

見られなくて残念なのやら良かったのやら・・・(笑


それにしても幸福駅か・・・

姐さんの十勝管内への来訪は2002年7月末のハロモニロケ以来?

あれから随分と日が経ったものだなあ。


そして、ほぼ時期を同じくするちょうど8年前。
2002年の10月13日、牧場から一人の女の子が旅立っていったことを思い出す。

彼女は元気でいるのかなあ。

ずっと幸せな風の便りが届くのを待っています。



大黒摩季、自曲のミュージカル化に興奮

姐さんといえば、今月27日からミュージカル「源氏物語×大黒摩季 songs〜ボクは、十二単に恋をする〜」をやるのだが、大黒摩季さんと対面したとのこと。

リンク先の記事を若干手直しすると、「ら・ら・ら」は1997年の<シャ乱Q女性ロックボーカリストオーディション>で歌った曲。

地図も何も見ないで行って時間通りに着けたらオーディションを受けようと、そう心に決めて行ったら、方向音痴なのになぜかその日は時間通りに着いてしまい、そして「ら・ら・ら」を歌ってその後の人生が変わっていく・・・という姐さんの人生の大きな転機となった曲。





モーニング娘。「ら・ら・ら」



下の映像の6人で「ら・ら・ら」を歌った頃はモーニング娘。が一番大変だった時期。
明日香脱退後の不安定な時期でメンバー間の関係は良好とはいえず、娘。のプロデュース方針も和田さんとつんくとの間で不一致の部分が表面化しつつあり、姐さんの演歌活動も番組の都合で稲葉のあっちゃんが同行させられたり(当時の姐さんには精神的に重荷だった・・・)、姐さんの頭にストレスで10円ハゲが出来ていた頃・・・

でも、この頃の歌っている映像、すごく好きなんだな。
1998年末から1年くらい。
この時期に感じられたある種の輝き。
今でも記憶の奥深くまでしっかりと光が届いている・・・


コメントで教えていただいたところによると、昨年末の姐さんディナーショーで「ケンタのクリスマス」の話が出たとのこと。

姐さんがケンタッキーを食べるのはあの1997年のオリジナルメンバー5人で食べたクリスマス以来だって。鳥の軟骨揚げが好きな姐さんのことだから、ケンタッキー食べてそうな感じもするけど(笑

友人とのクリスマスパーティーでケンタッキーのパーティバーレルを見て、「12年前」の知り合って間もない年齢も出身地もバラバラのたった5人だけのクリスマスパーティーを思い出す姐さんが素敵です。


これ書いてて一つ思い出した。
あの頃のこと……1997年4月から1999年10月くらいまでのこと。
あれから10年以上の歳月が経ったわけだし、あの頃のことをドラマ化、映画化してくれたらうれしいなと思う。
まあ、あの事務所がそんな度量の広さはないだろうことは分かった上での話(笑
外部の人間に全権を託すなんてことができるわけないだろうから。

でも、監督、脚本家、俳優を意気のあるプロデューサーが揃えられれば、ものすごく魅力的な物語は描けると思うな。
いつか実現することを期待して…



----
ここからは気になるニュースなどを(主にナタリーから)。


佐藤実絵子オフィシャルブログ、昨年12月より開始。

なかなか紹介するタイミングがなかったけれども、縁あって応援しているSKE48の佐藤さんが昨年末よりオフィシャルブログを開始。
AKBの飛躍と共に彼女にも今年は大きな飛躍が訪れることを願っております。

佐藤さんの他にも楽器できる子とか歌の実力ある子もいるんだから、試しにそういうユニット作ってみるとかしないのかなあ…


川本真琴、9年越しの新作で“ただあるがままの音楽人”へ
NOKKO「SONGS」「堂本兄弟」に続々登場

大好きだった2人が2人とも9年ぶりに新作を。
久しぶりにNOKKOの『ナチュラル』と『ライブがはねたら』と『CRYING ON MONDAY』を聴きたくなったのでyoutubeで探してきた。

『ライブがはねたら』1994


すごいシンプルなセットだなあ(笑

ついでにメジャーどころで『フレンズ』も。


これは武道館?
レベッカ現役当時までは遡れないので自分には新鮮な映像なり。


清浦夏実1stアルバムに菅野よう子書き下ろしナンバー

たしか金八先生に出てた子。この子が出てた金八先生シリーズから見てないので記憶が不確か。

でも菅野よう子にプロデュースされるくらいだから良いのかもしれん。これは聴いてみよう。


アイドリング!!!3づくしの3rdアルバム「サンライズ」

うーん、ジャケットのデザインが…
なんでUFっぽくしちゃうかな(笑
もう少しましなデザイナー使いなされ!

収録曲の中じゃ『U』は好きな曲。


初期の『Snow celebration』が一番好きだけれども@ベタですみませぬ



次回更新もなるべく近々で(汗

姐さんブログ

『Never Forget』の感想がちょっとずつ出てきている。

10年前と変わらず姐さんはこの曲で泣きっぱなしだった。
きっとこの日もまた忘れられない思い出になるのだろう…

コメント欄の言葉も熱い。
ハローの歴史の中に埋もれかけていた『Never Forget』が再びこうして注目を集めていることは、素直にうれしい。
明日香が最後に残したこの曲が、再び多くの人たちの耳に届く機会が巡ってきて、それもまたうれしい。
今考えてもね、この曲を泣かずに歌いきった福田明日香は凄かったな…

ハロプロ楽曲大賞1997-2006では57位だったこの曲。この結果を知ってがっかりしたけど(1割以上が自分の投票点数なんでw)、なんだ、本当はみんな好きなのね(笑


この曲を最後に歌う意味、解釈は人それぞれだけども、それを考えることこそ大事なのだと思う。10年間この曲の幻を追い続けてきて…どうやらそれは幻で終わることはなくしっかりと幕が降ろされそう。…これで良かったんだよな…

未来の扉(中澤裕子ブログ)

年長組のハロプロ卒業が発表されたその時に、すっと『未来の扉』を出せることに姐さんの『Hello!』に対する深い思いが出ていると思う。

説明するのも今さらだが、『未来の扉』とはモーニング娘。のファーストアルバムに入っている曲で、平家のみっちゃんとの合同コンサートでありモーニング娘。初のコンサートの『Hello』公演でも歌われた曲だ。

渋谷公会堂での初コンサートは1998年7月12日のことだから今から10年前のことになる。『未来の扉』は明日香となっちがメインをとって姐さんや紗耶香と歌詞をかけあいながら進む役割のしっかりした曲で、かといえばサビの部分ではみんなで手を振って会場と一緒に盛り上がることもでき、初期曲の中ではコミカルで親しみやすい曲だった。

その年の秋の学園祭を回っていた頃にも『未来の扉』は歌っていた(1998年は学園祭ライブにも出演)。ちょうど10年前のモーニング娘。のライブと共にある曲だったのだ。明日香の卒業後は矢口がそのパートを引き継いだが、紗耶香卒業の武道館コンサートを最後に封印期間に入る(その後数年を経て歌われるようになったが…)。

そんな時代を過ごしてきた『未来の扉』を「開ける時がきた」と表現するあたり、モーニング娘。という名前すら付く前の姐さんが芸能界に対して臨んだあの時の「人生、冒険です」「24年間培ってきた人生を捨てる」という覚悟が時を経て蘇ったように感じられた。また、Hello!の立ち上げメンバーとしての矜持も感じ取ることが出来て「さすが、姐さん!」という思いである。

自分の中では2004年のなっち卒業コンサートの最後の最後に花道の先端に旧メン勢4人が立って歌ったことでHello!に対して一つの区切りはついてるものの、メンバーたちがどういう言葉を持って最後のHello!のコンサートに臨むのか興味のわくところではある。

もちろん少し寂しい気持ちもあるけれどね…
でも『未来の扉』の先の世界を自分は見てみたい。



P.S. そういえばそんなタイトルの娘。小説があったなあ(笑
続きを読みたかったのに未完で終わってしまったやつ。

●『恋の記憶』

姐さんがソロデビュー10周年ライブで『恋の記憶』を歌ったそうだ。
しかもラストで。

もうこれだけでたまらない気持ちになる。
当時のあの曲にこめられていた思いが蘇ってきてね…

ずっと思うところがあって封印していたというこの曲。
引退する時が来るまで歌わないと決めていたと。

姐さんがこの曲をどれだけ大事にしてきたか伝わってくる。
…こんな風に一曲にたくさんの思い出があってそこに思いが込められている。
そういう気持ちを姐さんが変わらず持ってくれているのがうれしいね。


----


●記憶の錯誤

『愛の種』から10年以上が経ち自分の記憶とは違うあの頃の話をときたま見かけるが、一度自分も記憶を記して当時を再確認してみようと思う。

○5人のメンバーたちは完売したからと言ってメジャーデビューが保障されていたわけでもないし、つんくプロデュースが決まっていたわけでもない。5万枚売ったら何かが動くかもよってことだけ。(5人再召集の『ASAYAN』より)

○『愛の種』を完売した翌日の夜に東京のとある会議室に集められたメンバーたち。和田氏から彼女たちにメジャーデビュー候補曲のデモテープが手渡された。3曲すべて歌詞が入った状態で。完売した日の夜に和田氏がつんく氏に話をしてプロデュースが決定したことになっているが、それには時間の無理がある。(12月7日O.A『ASAYAN』より)
もしその話が本当だとするとたった半日あまりで3曲のメロディーと歌詞を作り、仮歌を歌う女性を招いてデモテープを作ったことになってしまう。

○つんく氏の楽曲提供はモーニング娘。が最初ではない。1995年に坂井美唯子に提供、1996年から1997年にかけてはナベプロ系の鈴里真帆(後にSomething ELseの伊藤大介と結婚)に複数楽曲提供している。

○ロックボーカリストオーディションの粗選りにはタカハタ氏、桜井鉄太郎氏、和田氏らが携わっている。

○ロックボーカリストオーディション時の5人。シャ乱Q、和田氏、それぞれが推していたメンバーは違う。全員がつんく選抜というわけではない。(『ASAYAN』やオーディション時の資料より)

○『ASAYAN』の中でキャンペーン中のメンバーに強くダメ出ししたり、中澤裕子に対して説教していたのは吉本SSMの泉正隆氏(当時の番組プロデューサー)。

○『愛の種』や『モーニングコーヒー』の頃に歌唱指導やレコーディングディレクターを担当していたのは桜井鉄太郎氏や橋本慎氏。『サマーナイトタウン』で新メンバー3人に強くダメ出ししていたのも橋本氏。

○モーニング娘。初期の頃は和田氏、ASAYANスタッフ、つんくの三者がああでもないこうでもない言いながらプロデュースを進めていた。『ふるさと』の頃につんく氏にあまり口を出さないように言われて和田氏は少し身を引いた。つんく曰く「和田さんが何か言うと回りのスタッフが物を言えなくなる」そうだ。(和田さんのラジオより)

○『愛の種』作詞:サエキけんぞう氏「本来だったら僕らがアルバムに曲書いたりできるはずだったんだけど、いつの間にかその話は消えちゃってた(笑)。

○『愛の種』作曲・プロデュース、『モーニングコーヒー』編曲:桜井鉄太郎氏「(モーニングコーヒーの)レコーディングの際、つんくがスタジオワークをきちんと学びたいというんで、いろいろ現場でレコーディングの手順を見てもらったんですよ。リズム録りの指図や現場の雰囲気作りとか。」

桜井「つんくちゃんは自ら夜遊び禁止令まで課してストイックな作曲家生活に入ったらしいからね(笑)。それから、アップフロントやゼティマのスタッフが優秀だったことも大きいと思う。つんくちゃんのデモテープって、僕は何度か聞いてますけど、リズムボックスと簡単なシンセサイザーと彼の鼻唄だけなんです。それでもう世界が見える。ただそれだけでは楽器のアンサンブルが作れないので、森高千里も担当しているディレクターの橋本(慎)くんがいっぺん膨らませてアレンジャーに渡すんだと思う。彼は楽器も弾けるしサウンド構築もできる優れた人材ですよ。」
サエキ「モーニングコーヒーを編曲するときは、橋本くんからホリーズ(60年代に活躍した英国のバンド)っぽい感じでってアイデアが出たんでしたっけ?」
桜井「そう。『I can't let go』という曲を参考にした。その曲聴いたつんくちゃんも『これ最高!』みたいな感じで乗ってくれて。(中略)まあ、そういう風に洋楽アーティストに関する知識のやり取りの中からコンセプトを固めていく手法は、彼(つんく)にとってすごく参考になったんじゃないかな」
サエキ「一般リスナーのレベルで元ネタを指摘できるようになるのはダンス☆マンが編曲した『LOVEマシーン』以降の話。」
桜井「一方、あのスコーンと抜けた発想は合議制というより誰かの巨大な頭脳の閃きだという気もするんだよね。最高指揮者はいったい誰なんでしょうか(笑)。」
(桜井氏とサエキ氏のコメントは2001年9月29日発行 別冊宝島『モーニング娘。バイブル』より抜粋)

○サエキ氏が『愛の種』に最初につけていたタイトルは『シーズ・オブ・ラブ』。しかしスタッフに「『愛の種』でいい!」と言われ決定した(スタッフ名は明記なし)。「『面白い方がいい』という精神が感じられた」とのこと。

上記のタイトルの話は「ほぼ日刊イトイ新聞」のサエキけんぞう氏・総武線猿紀行に載っているが、以下の3回は当時の事情が分かるので興味がある人にはお薦め。モーニング娘。を吉本の企画として捉えていることや、当時のメンバー観も読める。
総武線猿紀行「我が愛しのモーむす」その1
総武線猿紀行「我が愛しのモーむす」その2
総武線猿紀行「我が愛しのモーむす」その3

○つんく氏は『抱いてHOLD ON ME!』完成後、「やりたかったことがすべて出来た」と感想をもらす。

○つんく氏が『LOVEマシーン』を作る際ダンス☆マンを編曲候補者に選んでいたが、ダンス☆マン側は本気で考えていなかった。橋本氏がダンス☆マンのライブ会場に直接足を運んで仕事の調整をつける。(2000年12月18日『つんくちゃん。』より)

--

自分が記憶している情報はこんな感じ。
アサヤンを見て、和田さんや桜井氏、サエキ氏の発言を知っていると、「『愛の種』や『モーニングコーヒー』当時からつんくは彼女たちの才能を見抜いて熱心に指導していた」のような見方にどうしても違和感を感じるんだな。

その後つんく氏が経験を積んで数々の楽曲を世に送り出し、常人では考えられないような仕事量をこなしてきたことは間違いないことで、それに対しては賞賛を惜しまない。たまーに彼女たちの意思を汲んだ歌詞も書いてくれて、「おぉ」と思うこともある。

でも当時はまだまだ不慣れな状況で、プロデュースという仕事にも懐疑的な見方をしていたつんく氏。また、資料名と機材名を失念してしまったが、自分好みの機材を導入して楽曲量産体制を整えられたのが1999年。

メンバーと和田さん、メンバーとつんく氏。現在に至ってからの人間関係の距離の違い。
矢口と圭ちゃんの10周年ライブに橋本さんがコメントを寄せていたことや、今年になってのタカハタ氏の矢口評。

いろんな要素を考えていくと、1997〜1998、1999年くらいまでは「モーニング娘。とつんく」と考えるよりも「モーニング娘。とつんく、和田さん、タカハタ氏らASAYAN演出陣、泉さんら吉本のASAYAN制作陣、資金提供のUFのY氏、楽曲制作のバックアップに回った森高関連のミュージシャンたち(瀬戸さんの人脈?)の複合体」と考えないといろんなことが矛盾してくると思う。(この辺をうまく説明できなくて申し訳ない)

現在における「ハロプロとプロデューサー・つんく♂」という関係の絶対的な見方には疑問はあるが、少なくとも「そういう体」でありたいというあちらの意図は見える。でも1997年頃や1998年頃はそういう絶対的な見方は不可能じゃないかなと自分は考えている(矛盾が多すぎてね)。

姐さんの演歌デビューにしたって、「社長の方から話があって…」とつんく氏がASAYANで言っていた。そういうことが分かった上で当時のつんく氏を絶対的なプロデューサーとして見る考えは自分には無理だなと。

まあこんな話は現在のハロプロとは関係ないことだし、大半の人にとって興味の範囲外のことだとは思うが(笑

当時を知るみなさんの記憶とは一致してる? それとも乖離してる?(笑


----


●いいとも

いいともの夏川さんは安田美沙子に回したそうだ。
矢口、残念。またの機会に。


●明日香の検索

が増えていた理由。
なんか変わった携帯小説が流行していてそれが先月出版されたそうだ。

アホくさっと思うけど、一応明日明後日にでも確かめてみる。
ま、梨元氏が絡んでる時点で胡散臭いんだけどさ。

昼まで寝てしまったら今になって眠くならないという危機。
暑いと睡眠が不安定になってきますが、みなさんはいかが?
8月を前にすでに自分は崩壊してます(汗


●『グータン』の続き

矢口の脱退騒動の時、姐さんからかかってきた電話で矢口は絶対に怒られると思っていた話。

矢口にとって怒られると考える要素はたくさんあると思うのだけど、まず恋愛そのものについては姐さんが怒ることは100%ないと思う。これまでの発言や歴史を振り返ってみても、そんなことで怒る姐さんではない。矢口自身は不安があったかもしれないが、これについては古いメンバーたちでとやかく言う人はいないはず。10代の売り出し中の女の子にしてる電話ではないしね。怒るとしても「付き合い方」じゃないかなと。

次に考えられるのはリーダー職とメンバーとしての仕事の放棄。まあこれは考えとしては至極真っ当なところで、草創期の元リーダーが怒るのは当然のことではある。矢口が姐さんから怒られると思った要素は普通に考えれば間違いなくこれ。芸能界じゃなくても仕事の放棄は許されることではなく、これはどんなに矢口のファンだったとしても弁護は難しい。

これで思考をやめればそれまでの話なのだけど、果たしてそうなのかなと…

この番組の中で矢口は、「芸能界を辞めようと思った」という話をした。
ここいらへんがポイントじゃないかと思うんだよね。

姐さんと矢口ってのは説明するまでもなくハローの創設期のメンバーであり、いろんな苦楽を長年に渡って共有して生きてきたわけで…そんな中、数々のメンバーの旅立ちを共に見送ってきた仲間でもある。

明日香の卒業の時、『Never Forget』を歌う時に泣き崩れそうになった矢口と姐さんは手を繋ぎ合って励まし合っていたし、その後の彩っぺや紗耶香との別れの時もそう。自分たちと完全に違う道を歩み始めるメンバーを送った経験のある数少ない同士なのだ。

矢口はメンバーたちとの別れを「肉親の別れと同じくらいに悲しく思う」と過去に泣きまくってきた。
そういう別れの寂しさを分かっているはずなのに、経験してきたのに…
中澤「あんたはうちらを置いて芸能界を辞めるのかいっ!」
って矢口は怒られると思ったんじゃないのかな…と。

そう思っていたのに、姐さんは励ましの言葉をくれ、
それが矢口にとってそれまで築いてきた人間関係の大切さを改めて気付かせることになった。
だから「二度目はない」と言われた仕事も必死になってこなしたし、そういったいろんな背景を含んだ涙の告白だったんじゃないかと思った…

…まあ上記の考えは妄想にすぎないけど、彼女たちが自分のことを語った時に流す涙の背景にはたくさんの物語があるってことは過去の経験からして間違いない。

ふと考えて見ると矢口が辞めてからすでに3年以上の月日が経ってるんだな…
「恨んでいるメンバーがいるかもしれない」という発言や当時を語ると泣いてしまう矢口を見ると、彼女にはまだ重くこの件が心に残っているんだなと思う。
でもそうやって引きずっている矢口のことを自分は嫌いじゃない。
むしろ好き(笑


あれから3年が経って徐々に当時の話が出てきているけど、この話を現在の娘。のメンバーたちに聞いてみるのも面白いんじゃないかな。個人的には今のレギュラー番組よりよっぽど見たい番組になる(笑

そうそう、矢口って星型のピアスをしていることが最近多い。これっていつ頃から顕著になってきたことなのかなぁ?(って前にも聞いたっけ、これ
早く調べなきゃなぁ…

----

・資料整理をするにあたってメロンのブログをずっと読んでいたら、大谷さんの文章が自分にとってとても入りやすい文章であることが判明。続けて読むとかなり基本的な考え方とか分かってくるもんだねぇ… って、自分のこのテキストもそうやって読まれているのか(笑

このページのトップヘ